クラウドの請求書作成ソフトは、便利な機能が
たくさんあり、業務の効率化が可能!
私は現在、クラウドの請求書作成ソフトを使用しています。
以前はネットの検索で見つけたものをエクセルで加工して使っていました。
エクセル加工の請求書と比べると、クラウドの請求書作成ソフトに変えてから、随分と作業時間が短くなったのを実感しています。
私が使ったことのあるクラウドの請求書作成ソフトは
「マネーフォワードクラウド(旧MFクラウド)請求書」
「MISOCA(ミソカ)」です。
クラウド請求書作成ソフトの特徴!
1、クラウド会計との連携
請求書を発行すると会計ソフトに自動で仕訳が作成されます。
2、見積書、納品書の発行も可能
「見積書」⇒「請求書」、「納品書」⇒「請求書」の変換も簡単で同じ内容の請求書もすぐに作成できます。
3、請求書等の管理が可能
「請求済」「送付済」「入金済」「受領済」等のフラグ(目印)を立てることが出来るので、請求等がどの状態かすぐに確認可能です。
複数人で請求書等を作成している場合、取引先毎にどの状態かを共有でき、二重請求や送付漏れ、回収漏れを防ぐことができます。
4、毎月自動作成機能
税理士(会計事務所)の顧問料のように毎月定額の場合は、この機能を使うと便利です。
エクセルの場合、内容の一部を修正せずに請求書を発行することがあったり、そもそも発行漏れすることがあります。
クラウド請求書作成ソフトのこの機能を使えば、問題は発生しません。
5、請求書等にロゴや印影を反映させられる
エクセル等で作成した場合、印刷した後に会社印を押す必要があります。
クラウド請求書作成ソフトならロゴや印影のデータを登録しておけば、全ての書類に反映されられるので、会社印を押す必要がなくなります。
6、請求書の郵送委託が可能
切手代込みの100円台~200円台で請求書ソフト側が郵送の代行をしてくれます。この手続き依頼は簡単です。
7、メール送信が簡単
メールソフトウェアを起動しなくてもクリック2回で簡単に請求書のメール送信が可能。
8、税金の計算も自動
消費税や源泉所得税の税金を自動計算してくれます。
9、クレジットカード決済機能
一部のクラウド請求書作成ソフトには、クレジットカード決済機能がついています。
クレジットカード決済機能を使えば、入金が早くなって資金繰りが楽になり、入金の確認や督促といった手前を減らすことができます。
10、クラウドにデータを保存
手書きの場合は紙でファイルなどに保存し、エクセルの場合はパソコンやサーバーなどにデータを保存しますが、クラウド型請求書作成ソフトの場合はクラウドにデータを保存するので、ファイルがかさばることやパソコンの容量などを気にする必要がなくなります。
11、クラウドならではの使い方
事務担当者が作成した請求書の内容を、外出先で営業担当者や社長が確認することができます。
請求内容を決める方が外出していても、すぐに取引先に送るという運用がクラウド請求書作成ソフトでは可能になります。
効率化面からの検討
1、作成の手間削減
取引先や商品名については、マスタ登録したものから呼び出すことが出来るので、時間を要しません。
違う取引先で同じ内容の請求書を作成する場合、マスタを呼び出して取引先を変更するだけなので1分もかかりません。
また、毎月定額請求の場合、「毎月自動作成機能」を使えば、全て自動で作成してくれます。
2、送付の手間削減
クラウド請求書作成ソフトは、請求書をクリック2回でメール送信できます。
「印刷」⇒「袋詰め」⇒「切手貼付」⇒「郵便ポスト投函」
請求書を送付するだけで多くの手間をかけています。
クラウド請求書作成ソフトを使えば、この手間
「印刷」⇒「袋詰め」⇒「切手貼付」⇒「郵便ポスト投函」
をかけなくても請求書を送付することが出来るのです。
また、クラウド請求書作成ソフトなら印刷コストや切手代をゼロに出来ます。
取引先にとってもメリットはあります。
メール送信なので、取引先は即時に受け取ることができます。
会計の入力や支払いのために、「支払先の請求書を待っている」ということをよく聞きます。
メールによる即時受け取りにより、これが解消されるのです。
3、管理の手間削減
「請求済」「送付済」「入金済」「受領済」といった目印を付けて管理できるので、請求漏れや入金漏れを防ぐことができます。
紙で印刷した請求書を1枚ずつ見ながらチェックするのとは異なり、大幅に時間短縮が図れます。
まとめ
経理の人を雇う余裕のない会社や個人事業主の方に、
業務効率化ができるクラウドの請求書作成ソフトはオススメです。
ご不明な点がございましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
当事務所からのご紹介で通常よりも安価な料金で使用することができます。