
著者:小林 徹

親族に支払うお金の必要経費について
- 更新日:
- 公開日:
親族に支払うお金の必要経費に関する留意事項! 生計を一にする親族の建物を借りて商売している場合にその親族へ支払う家賃や親族から事業用資金を借りた場合のその親族への支払利息は必要経費となりません。 なお、その […]

にほんブログ村 順位4位
- 更新日:
- 公開日:
ブログでは普段お話しできないことを! 私は、出来るだけブログを書くようにしています。 ブログを書く目的は、様々な人との会話の中で全てのことをお話しできないことがたくさんあり、日々気が付いた点や気になった点、 […]

給与所得者で給与以外の所得が20万円以下の方の注意点
- 更新日:
- 公開日:
給与所得者で給与以外の所得が20万円以下でも 還付申告等する場合はご注意を! 給与所得者で給与所得や退職所得以外の所得の合計額が20万円以下の方は確定申告提出の必要はありません。 しかし、医療費控除などで還 […]

純損失や雑損失の繰越控除
- 更新日:
- 公開日:
純損失や雑損失の繰越控除はその後の年分も 連続して確定申告書の提出が必要! 純損失や雑損失の繰越控除の適用を受けるためには、純損失や雑損失が発生した年分の確定申告書の提出はもちろんですが、その後の年分につい […]

住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の適用要件の緩和
- 更新日:
- 公開日:
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の適用 要件緩和で海外勤務をされる方に朗報! 平成28年度税制改正で、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の適用要件が緩和される見込みです。 現行の制度では、非居住者 […]

消費税の軽減税率は譲渡(販売)した時点で判断
- 更新日:
- 公開日:
消費税の軽減税率は譲渡(販売)した時点で 判断することに! 2月24日の衆院財務金融委員会で、米を食品表示法上の食品ではなく「糊の原料」として出荷した場合の消費税軽減税率の適用について、財務省の佐藤主税局長 […]

退職金をもらった場合の確定申告
- 更新日:
- 公開日:
退職金をもらった場合の確定申告をするかどうかの線引き! 退職金の支払者である会社等に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している場合には、適正な所得税および住民税が源泉徴収されていますので確定申告は不要で […]