国民年金保険料の追加引き上げ 更新日:2017年9月3日 公開日:2016年1月22日 社会問題 国民年金保険料は高額な負担! 厚生労働省は2019年度に国民年金保険料の月額100円引き上げを検討しているようです。 目的は女性の出産前後4カ月間の保険料を免除にするための財源に充てるとのこと。 2004年 […] 続きを読む
空き家の有効活用 更新日:2017年9月3日 公開日:2016年1月17日 社会問題 空き家には様々な方策を! 国土交通省が空き家を公営住宅に準じる住宅として活用する案を検討しているようです。(16日付の日本経済新聞) 空き家は2013年時点で820万戸あり、総住宅数に占める割合は13.5% […] 続きを読む
同一労働同一賃金 更新日:2017年9月3日 公開日:2016年1月12日 社会問題 同一労働同一賃金で働く人と会社の成長を! 北欧家具販売のイケア・ジャパンでは、正社員とパートの区別をなくし、週12時間働く人も、フルタイムの人も待遇は平等で全ての従業員に労働時間に応じた給与を支払う制度にし […] 続きを読む
原油相場の下値メド 更新日:2017年9月2日 公開日:2016年1月10日 社会問題経営情報 原油相場が下がった場合のメリット、デメリット! ニューヨーク原油先物相場(WTI)は、先週一時、リーマンショック後の安値である1バレル32.4ドルを下回り、2003年12月以来の安値となりました。 ドバイ原 […] 続きを読む
消費税部分のおまけ要求 更新日:2017年9月2日 公開日:2016年1月7日 社会問題税制 消費税免税事業者への対策は、真剣に考える必要が 元旦付の日本税政連によると「平成元年消費税の導入時に、関与先が「貴方が免税事業者ならば、消費税部分の金額をおまけしなさい」と取引先から言われたと聞かされた。こ […] 続きを読む
地方税の徴収 更新日:2017年9月2日 公開日:2016年1月6日 社会問題 徴収をするときには個人の状況把握を! 1月5日付の東京新聞によると生活が苦しく住民税や固定資産税などの地方税を払うことが出来ない滞納者に対し、地方自治体が差し押さえ等の厳しい徴収をするために、生活が困窮した […] 続きを読む
消費税増税 再延期 更新日:2017年9月2日 公開日:2016年1月5日 社会問題 消費税増税は経営上、大きな問題! 1月4日付の日本経済新聞に「消費増税 再延期ない?」というタイトルで「17年4月の予定を「再び延期することはない」(安倍晋三首相)というのが政府の見解だが、市場は半信半疑だ […] 続きを読む
公正証書遺言の増加 更新日:2017年9月2日 公開日:2015年12月31日 社会問題 公正証書遺言の作成が増えています! 12月31日付の日本経済新聞によると「公正証書遺言」の作成が増えているそうです。 2014年には1971年の調査開始以来初めて10万件を超え、2015年はさらに増える見通 […] 続きを読む
新日本有限責任監査法人への行政処分 更新日:2017年9月2日 公開日:2015年12月23日 社会問題 監査法人は品質のバラつきを無くす体制を! 金融庁は22日、新日本有限責任監査法人に対し課徴金21億円、3カ月の新規業務停止の重い処分を下しました。 金融庁の発表資料によると 「(パソコン事業では)監査の担当 […] 続きを読む
東芝を監査した監査法人への処分勧告 更新日:2017年9月2日 公開日:2015年12月17日 社会問題 東芝を監査される会計士の方には責任の自覚を! 公認会計士・監査審査会は15日、金融庁長官に対し、新日本有限責任監査法人への行政処分その他の措置を講ずるように勧告したそうです。 この勧告には、以下のような内容 […] 続きを読む