カイロプラクティクは医療費控除の対象?

カイロプラクティクと指圧の医療費控除

まず、大切なポイントからお伝えします。
残念ながら、カイロプラクティクの施術費は、医療費控除の対象にはなりません。

これを少し分かりやすく、食べ物に例えてみましょう。
国の制度では、病気やケガを治すための「治療」にかかった費用は、税金を少し軽くしてくれる対象になります。
これは、お腹が痛いときに病院で処方される「お薬」のようなものです。

一方で、カイロプラクティクや整体は、体の調子を整えたり、リラックスしたりするための「心身のメンテナンス」という位置づけです。
これは、健康のために飲む「サプリメント」のようなものと考えてください。
サプリメント代が食費とは別に自己負担なのと同じように、カイロプラクティクも基本的には医療費控除の対象外となるのです。

「指圧」の看板がポイント

「でも、看板に『指圧』と書いてあるじゃないか!」と思いますよね。
ここがとても重要なところです。

実は、「あん摩マッサージ指圧師」というのは国家資格です。
国が認めた資格を持つ人が行う「指圧」の施術は、「治療」と見なされ、医療費控除の対象になります。

つまり、今回のケースで医療費控除が認められるかどうかは、

  • あなたが受けたのが、国家資格を持つ人による「指圧」なのか
  • それとも、民間資格である「カイロプラクティク」なのか

という点で決まります。
お店の看板の名前だけでは判断できないのです。

領収証を確認してみましょう!

一番確実なのは、お手元にある領収証を確認してみることです。
領収証の但し書きなどをチェックしてみてください。

  • 【OKなケース】
    「あん摩マッサージ指圧料として」のように、国家資格に基づく治療であることが書かれている場合。
  • 【NGなケース】
    「カイロプラクティク施術料として」や「整体料として」などと書かれている場合。

もし、領収証を見てもよく分からない、という場合は、施術を受けた場所に「これは国家資格を持つ指圧師による治療ですか?」と直接確認してみるのが一番確実です。