Warning: Undefined variable $flag_noindex in /home/kobakaikei/kobakaikei.com/public_html/wp-content/plugins/keni-lp-plugin/keni-lp-plugin.inc.php on line 523

Warning: Undefined variable $flag_noindex in /home/kobakaikei/kobakaikei.com/public_html/wp-content/plugins/keni-lp-plugin/keni-lp-plugin.inc.php on line 523

Warning: Undefined variable $flag_noindex in /home/kobakaikei/kobakaikei.com/public_html/wp-content/plugins/keni-lp-plugin/keni-lp-plugin.inc.php on line 523

浜松市の税理士 小林徹税理士事務所

社長の孤独を、半分背負う税理士
言葉にならない熱量だけが、会社の未来を決めます。
その熱に「名前」を与え、対話を通じて「羅針盤」に変えるのが、私の仕事です。
確信に満ちたその一歩が、未来の数字を動かし始めます。

著者:小林 徹

譲渡所得の注意点

譲渡所得に係る譲渡費用に含めていけない 費用とは!   譲渡所得の計算式は以下の通りです。 譲渡所得の金額=総収入金額ー(取得費+譲渡費用)-特別控除額(総合課税のみ) 間違えやすいポイントとして譲渡費用の中に […]

消費税増税先送り論

消費税増税先送りできちんとした議論を!   安倍首相は消費税増税を先送りする条件として「リーマンショックや大震災のような重大な事態が起きた場合」としておりますが、最近では「世界経済の収縮」や「消費税率を引き上げ […]

消費税の軽減税率は譲渡(販売)した時点で判断

消費税の軽減税率は譲渡(販売)した時点で 判断することに!   2月24日の衆院財務金融委員会で、米を食品表示法上の食品ではなく「糊の原料」として出荷した場合の消費税軽減税率の適用について、財務省の佐藤主税局長 […]

退職金をもらった場合の確定申告

退職金をもらった場合の確定申告をするかどうかの線引き!   退職金の支払者である会社等に「退職所得の受給に関する申告書」を提出している場合には、適正な所得税および住民税が源泉徴収されていますので確定申告は不要で […]

医療費控除での紹介状と診断書の違い

医療費控除の対象となるのは?   近所の診療所で診察後に、病院への「紹介状」を書いてもらうことがあります。 この「紹介状」に係る費用は、医療費控除の対象となります。 病院で病名が記載された「診断書」を発行しても […]

上場株式の譲渡に係る所得税の還付

上場株式の譲渡で確定申告すると有利になる場合!   A証券会社の特定口座(源泉徴収有)で上場株式の譲渡による利益が出ていて、B証券会社の特定口座(源泉徴収有)で上場株式の譲渡による損失がある場合は、確定申告する […]

青色申告特別控除65万円の注意点

青色申告特別控除65万円の要件と控除順序!   1、65万円控除の要件 65万円控除は、期限内申告が要件となっています。 貸借対照表と損益計算書を翌年3月15日までに確定申告書に添付して提出した場合に、最高65 […]

株式を購入するために要した借入金の利子

株式を購入するために要した借入金利子の注意点   株式を売却した場合の譲渡所得の金額の計算方法は以下の通りです。 売却収入ー(取得費+売却費用+借入金利子)=譲渡損益 配当所得の金額の計算方法は以下の通りです。 […]

若者の転出超過対策

若者の転出超過対策で活気あるまちづくりを!   浜松市は若者の転出超過が顕著で、20歳~39歳の若者世代の比率が24.8%と全国の政令指定都市で下から3番目にあります。 浜松市はこの若者の転出超過対策の一環で求 […]